さばえものづくり博覧会2019 IoTもぐらたたきと、紙ふうせんで遊ぼう!
来週 10月25日(金)~10月27日(日)の3日間にわたり開催される「さばえものづくり博覧会2019」のホームページが出来ました。
25日の金曜日は自治体、企業などのビジネス関係の来場が中心かと思われますが、土曜、日曜はお子様を連れたご家族の来場が多く見込まれます。
当社では、お子様向けにRaspberry Pi(ラズベリー パイ)を利用したIoT「もぐらたたき」も出展内容の一つになっています。
当初 感圧センサーや人感センサーなどを色々試してみたのですが、うまく行かず、赤外線センサーを使う事になりました。
イメージとしては、LEDが点灯したマーク部分をおもちゃのハンマーで叩けば赤外線を遮断し得点となります。
景品は昔懐かしい「紙ふうせん」を準備しています。
私が子どもの頃、家に置き薬があり、富山の薬屋さんが薬の入替に来ると、紙ふうせんをもらった記憶があります。
また、ゴム風船だと手を離すと上に上がってしまい、会場に迷惑をかけるといけないので紙ふうせんにしました。
LEDの点灯はランダムに点灯・消灯を繰り返し、インターバル時間は子ども用/大人用の2種類 設定出来るようにしました。
プログラムはPythonを使用しています。
私が大好きだったデュオ「紙ふうせん」の【冬が来る前に】を聴きながらご家族一緒になって紙ふうせんで遊んでいただければ幸いです。
「さばえものづくり博覧会2019」のホームページはこちら。
2019/10/19 三田村淳一
25日の金曜日は自治体、企業などのビジネス関係の来場が中心かと思われますが、土曜、日曜はお子様を連れたご家族の来場が多く見込まれます。
当社では、お子様向けにRaspberry Pi(ラズベリー パイ)を利用したIoT「もぐらたたき」も出展内容の一つになっています。
当初 感圧センサーや人感センサーなどを色々試してみたのですが、うまく行かず、赤外線センサーを使う事になりました。
イメージとしては、LEDが点灯したマーク部分をおもちゃのハンマーで叩けば赤外線を遮断し得点となります。
景品は昔懐かしい「紙ふうせん」を準備しています。
私が子どもの頃、家に置き薬があり、富山の薬屋さんが薬の入替に来ると、紙ふうせんをもらった記憶があります。
また、ゴム風船だと手を離すと上に上がってしまい、会場に迷惑をかけるといけないので紙ふうせんにしました。
LEDの点灯はランダムに点灯・消灯を繰り返し、インターバル時間は子ども用/大人用の2種類 設定出来るようにしました。
プログラムはPythonを使用しています。
私が大好きだったデュオ「紙ふうせん」の【冬が来る前に】を聴きながらご家族一緒になって紙ふうせんで遊んでいただければ幸いです。
「さばえものづくり博覧会2019」のホームページはこちら。
2019/10/19 三田村淳一
コメント
コメントを投稿