ご不便をおかけし大変恐縮ではございますが、休業期間はお問い合わせをお受けいたしかねますので、営業期間内にお問い合わせのほどお願いいたします。
【年末年始休業期間のご案内】
2021年12月27日(月) 通常営業
2021年12月28日(火) 大掃除・仕事納め(9時~15時頃)
2021年12月29日(水)~2022年 1月 4日(火) 休業
2022年 1月 5日(水):仕事初め・通常営業
PHP、C#、VB.NET、ASP.NET、Java、Oracle、SQL Server、PostgreSQL、MySQL/ MariaDBはお任せください。 【当社の事業】 1.ソリューションビジネス ・AWS、各種Webサーバーを利用したWebシステムの開発 ・海外製造拠点における中国語、英語などの多言語システムの開発 ・ハンディターミナルを利用した工程管理、ピッキング、棚卸などのソフトウェア開発 2.Webサービス ・ECサイト構築、運用支援、コーポレイトサイト制作、チャットボットの導入 ・和紙ノベルティ、各種和紙アイテム通販「Goods-jp(グッズジェイピー)」の運営 3.IoT ・センサーによる見守り支援システム「いまイルモ」の販売 ※「いまイルモ」は株式会社ソルクシーズの製品です。 ・Raspberry Piソリューション
新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が9月末で解除され、各企業は通常営業に近い形になりましたので、弊社Webサイトの「お問い合わせ」ボタンも以前の形に戻しました。
各種ソフトウェア開発、システム開発などシステムソリューションのご相談等は「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
尚、営業関係のメールは控えていただければ幸いです。
お客様へお知らせ
コロナ過・テレワークの関係かと思われますが、弊社Webサイト「お問い合わせフォーム」からの営業メールを多数いただいており、通常の業務に支障が出る場合がございます。
誠に勝手ではありますが、当面の間 Webサイト上の「お問い合わせ」ボタン、及び「資料請求」ボタンは削除させていただきました。
弊社へのシステム開発のご依頼につきましては恐れ入りますがお電話でお願い出来れば幸いです。
またシステム開発のご依頼以外のお電話はご遠慮いただきたく、宜しくお願いいたします。
〒915-0805 福井県越前市芝原3丁目5番42号
2021年のGWは雨模様のお天気。
昨日(5月1日)午前中は職場で仕事をして、午後帰宅してのんびりとテレビタイムです。
ちょうど地元のテレビで「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」というのをやっており見ていました。
2021年1月11日(月)にテレビ東京で放送された再放送のようですが、その中でKANの「愛は勝つ」が流れました。
懐かしい~!
昔、日本IBM特約店で仕事をした事があり、その時IBM特約店グループ「愛徳会」の北信越地区(長野、新潟、富山、石川、福井)の事務局長をさせていただきました。
今はどうか分かりませんが、当時「愛徳会」は全国9ブロックに分かれており、それぞれの地区に特約店から選出された事務局長がいました。
全国で9名です。
ある年、熱海のホテルに愛徳会の若手社員を集め、研修会を開催した事があります。
私も事務局の一員として参加し、イベントの最後は出席者全員で、このKANの「愛は勝つ」の大合唱です。
「愛は勝つ」・・・「I(BM)は勝つ」
この「愛徳会」活動では、IBMの事務局の方々と色々な地区でプレゼンテーションコンテストなどの特約店向け研修を行い、また、ある年のIBMパートナーズカンファレンスが台湾で開催された時には、全国の事務局長も台湾に行き、現地で事務局長会議を開催した事もあります。
「愛徳会」には懐かしい思い出がたくさんあります。
当社は2021年3月にオンラインで開催された第15回とやまビジネスドラフトに参加し、色々な企業様とWebで商談させていただきました。
この商談会は「北陸三県縦断ビジネスチャンス創出プロジェクト」して北陸3県(富山、石川、福井)の県庁所在地の各商工会議所が毎年開催しており、当社も毎年参加しています。
とやまビジネスドラフトでは、これまでは富山市の開催場所まで行っていたのですが、このコロナ過ですから職場からオンラインで実施しました。便利になった判明、ちょっぴり寂しい感じもしますが、これも時代の趨勢かと思います。
オンラインでお会いさせていただきました企業の皆様 ありがとうございました。
当社は今年も神戸商工会議所様主催の「兵庫・神戸アライアンス商談会-Online-」に参加いたします。
当アライアンス商談会は過去から参加しており、毎年商談会のために神戸に行くのも楽しみの一つでした。
いつも神戸に行くと、南京町の豚饅頭屋「老祥記」さんに立ち寄り、お店の中で3個食べて、家族へのお土産用としても買って持ってかえります。
私は若い頃、大阪に住んでいた時代があり、その頃三宮の「老祥記」さんには何度も行っており、「老祥記」さんの豚饅頭が大好きです。
今年も商談会参加と共に、この「老祥記」さんの豚饅頭を食べるのを楽しみにしていたのですが、いかんせん このコロナ過ですから商談会もONLINEになってしまいました。
来年の商談会は是非「老祥記」さんにも行けたらうれしい。
三田村淳一
現在11都府県に緊急事態宣言が発出されており、政府は2月7日までの期限を延長する方向で検討をしているようです。
当福井県では一部の市でクラスターが発生し、高齢者の入所者感染が続きましたが、感染者数としては大都市圏と比較し、落ち着いている状況かと思います。
当社としても買い物や通院以外の不要不急の外出は自粛し、府県をまたいだ移動は原則禁止しています。
飲みにいく事はもってのほかで、「お酒を飲みたかったら家で飲みなさい」です。
職場の中も感染防止対策を徹底しています。
会議室、事務所には飛沫感染防止のためのアクリル板を設置しています。(写真は会議室のアクリル板設置状況)